Top > ブログ

日本海と砂丘と海の幸 – Tottori / Shimane

朝は中屋でいただく。中屋の女将は、親切だったり、気の利いたことを言ったりするものの、愛想があったりなかったりして、なかなかにユニークだ。お盆だから、他の者がいなくて、私みたいな不細工なのでゴメンね、なんて言う。

宿の前の薬師の湯で温泉を飲む。

三朝温泉の真ん中を通る三朝川のほとりのにある三朝の湯には、肌がしわくちゃになったおじいちゃんから、肌黒いおじさんから、眼鏡をかけた青年まで、裸をさらけ出して、湯につかっている。











1658年創業の西藤館には、皇居や靖国神社、竹島、北方領土などの方向が示され、旭日旗が掲げられている。取り返せ日本領土、日本人なら靖国参拝あたりまえ、と書かれている。

それを外国人がじっと眺めている。

国登録有形文化財指定旅館という大橋旅館に立ち寄った後、バスに乗って倉吉駅まで行き、そこからレンタカーを借りて、浦富海岸へ向かう。











日本海というと、荒れていて、冷たいという勝手なイメージがあったが、そこは、澄んでいて、沖のほうが青が深くなっている。遠浅で、冷たくなさすぎず、寄せる波を幾度こえても、すくっと立てば、とたんに足がついてしまう。

多くの海水浴客が来ているが、泳げるビーチも広いので、まるでプライベートビーチのように楽しむことができる。

犬を連れてくる人もいれば、BBQを楽しむ若者もいれば、家族連れで砂遊びをする人たちもいる。











ばしゃばしゃと水浴びを楽しんだ後は、車で、城原海岸、鴨ヶ磯海岸、網代展望台、千貫松島などを巡る。断崖絶壁のリアス式海岸で、浦富海岸とはずいぶんと印象が違う。

岩場でごつごつとしていて、海辺には、海藻がうちあがり、槍をもった人やシュノーケリングをするひとが海に入っていく。











すっかりお腹もへったので、鳥取駅近くにあるかろいちという市場の賀露幸に入り、特選海鮮丼をオーダーする。蟹に、かつおに、イカ、ほたてにいくらに山芋といった具材がのせられている。観光客を相手にしたようなお店だが、その外の市場は活気づいていた。











そこからほど近い鳥取砂丘へと向かう。事前に教えてもらっていた穴場の駐車場に車を停め、砂丘へと入っていく。砂丘の向こうに海があり、脇には車が通る道まで見える。

風でも飛ばされにくい小石などの周りの砂が、風に浸食されてできる砂柱というのがあちらこちらにできている。雨が降ったばかりで、砂は、風のかたちを受けて、つんつんと立って、固まっている。裸足で踏むと痛いくらいだ。











途中からざあざあと雨が降り出したので、引き返す。松の木が雨に濡れ、松ぼっくりを踏まないようにして歩く。

今日はこのまま出雲まで車を走らせる。日もとっくりと落ちて暗く、雨の降り続ける高速道路を走ること、3時間。着いた宿、白砂の女将さんがあたたかく迎えてくれた。

出雲大社の近くの宿をとったものだから、辺りで夜まで開いているレストランはない。出雲駅まで車を再び走らせると、人で賑わう店、山陰海鮮炉端かば、をようやく見つけた。

地元の若者たちで賑わっている。東京にも進出したんですと教えてもらったその山陰海鮮の居酒屋で、砂丘らっきょうや、キスのお刺身、大山ハーブ鶏のつくね、境港の蟹を贅沢に練り込んだというカニクリームコロッケ、琴浦ホルモン焼そばをオーダーする。

店の前には、タクシーやら代行やらが続々と到着する。

焼けた背中がひりひりと痛い。