Top > ブログ

がやがやとしっとり。 – Lima, Peru

ほんの少しずつ体調が回復してきたので、ブラジル通りからバスに乗り、バス会社のCIVA社で明日のクスコ行きチケットを購入する。

そして、旧市街へと向かう。アルマス広場まで行くと、カテドラルの大きいほうの教会は昨日と同じように扉が閉められていたが、その横の小さなほうの教会では今日も結婚式が行われていた。

リムジンから白く長いウェディングドレスを着た花嫁が出てきて、父親の腕に手をかけ、赤いカーペットを上がり、教会へと入場していく。その様子を多くの人がのぞきこんでいる。

そこからほど近いサン・フランシスコ教会に行くと、そこでもまた結婚式が行われている。傍の店でシュガーパウダーとごまのかかった、チョコチップの入ったバナナパンケーキを買って、教会前で食べる。

1546年から100年以上をかけて建てられたサン・フランシスコ教会の外にも新郎新婦がおり、その頭上を多くの鳩がいっせいに飛びまわっている。

この教会には、15のチャペルに地下墓地であるカタコンベ、修道院、宗教芸術博物館がある。

聖職者が使っていた図書室には、16世紀から18世紀にかけての書籍がずらりと本棚に並んでいる。中央にらせん状の階段があり、天井にはシンプルなシャンデリアがぶらさがっている。室内には穏やかな外の光が差し込んでいる。

回廊を通り、銀のみこしが置かれた部屋や最後の晩餐を描いた宗教画のある部屋などに通された後、教会の地下に位置するカタコンベに入っていく。

煉瓦で覆われたうす暗い地下室に仕切りが敷かれ、それぞれに骨やシャレコウベが丁寧に積み重ねられている。筒状の大きな円の中には、渦を描くように骨や頭蓋骨が敷き詰められている。

カタコンベは地下3階まであり、植民地時代の市民など約25,000名が葬られている。ここに埋葬してもらうために金を積んだといい、それだけ名誉のあることであったのである。

低い天井の格子からは教会がのぞけるものだから、この墓地が教会の地下に位置していることが分かる。そしてその上では結婚式が挙げられ、白い服装をした子どもたちもはしゃいでいる。

教会を出るころには既に夕焼けが見え始めていた。近くのチュロス・サンフランシスコで、クリームの入った大きなチュロスを買ってつまみながら、歩く。体調がまだ完全ではないのに、チュロスは外がかりっと中がもっちりとして、とろりとしたクリームが入っているものだから、ぱくりとたいらげてしまう。

先生に怒られそうだ。

そこからラ・ウニオン通りを通り、ラ・メルセー教会の前を通ると、ここでも結婚式が行われていた。近くのJr. de la Union駅からMetropolitanoに乗る。Metropolitanoというのも、ボゴタやキトであったのと同じように、真新しい改札とプラットフォームがあるバスであり、専用道路が設けられている。

磁気カードを購入して乗車し、ウェスティンホテルなどの集まるサン・イシドロ付近を通り、一気に南へと下ること30分ほど、新市街のミラフローレスにほど近いバランコ地区のBulevar駅に到着する。

降りたってすぐにクラブや洒落たレストランが並び、ムニシパル公園へ出るとスターバックスや教会が見えてくる。さらに海のほうへ階段をくだっていくと、ライトに照らされた「愛のため息橋」という名の橋へと続いていく。「愛のため息橋」なんていうたいそうな名前をもつ橋には、薔薇の花を手にした女性もいる。

この辺りは、牛の心臓の串焼き、アンティクーチョが有名な地区である。勧められたレストラン、Tio Marioに入り、アンティクーチョとじゃがいものセットをオーダーする。

おおぶりの肉を串刺しにして網焼きにしたもので、独特のかみごたえがあるが、味にくせはない。それを時折備え付けのスパイスにつけていただく。

串焼きにビールというのは、お決まりの組み合わせだと信じていたのだが、ここにはアルコール類が置いていない。まだビールに手が出される状態ではないので、おとなしくアニス茶をいただくことにする。

窓から、橋や渡ったところにあるエルミタ教会が見える。レストランを出るころには既に21時半をまわろうとしているのに、入口に長い列ができていた。

帰りは、ムニシパル公園からバスに乗り、ミラフローレス地区のラルコ・マル付近に向かい、それからラルコ通りやアレキパ通りを北上して、サン・イシドロ地区の中心を通り、宿に戻る。

旧市街のがやがやとした元気のある雰囲気と新市街のしっとりと落ち着いた雰囲気が同じ街、リマにある。