Top > ブログ

Argentina

パタゴニア、リオ・ガジェゴス経由ブエノス・アイレス行き - Border with Chile / Rio Gallegos to Buenos Aires, Argentina

チリを出国した後、すぐにアルゼンチンのイミグレーション・オフィスで再度入国審査をするのかと思っているうちに、またうとうとと眠りにつく。

気づけばアルゼンチンのリオ・ガジェゴスに着いたという。チリの出国スタンプが押されてパスポートがバスの添乗員から戻ってきたときには、既にアルゼンチンのスタンプも押されていたのだった。

こうして気がつかないうちにアルゼンチンへの入国も無事に果たし、リオ・ガジェゴスのターミナルで20時発のブエノス・アイレス行きのバスを待つことにする。

テレビからはまたサッカーの「ゴォール」の叫び声が聞こえてくる。WiFiを完備したカフェには幾人もの人々がパソコンを片手にのんびりとしている。

発車時刻の20時になり、バスのほうへと向かう。2階建ての新しいバスだ。ウシュアイアで、ブエノス・アイレスまでバスで行くと人々に言うと、「3日かかる。遠すぎる。飛行機よりもかえって高くつくかもしれない。飛行機で行ったほうが良い。」と口をそろえて言われていた。

それを反映してか、バスは半分の席も埋まっていない。

静かなバスは、ブエノス・アイレスまで36時間ほどの旅に出発する。出発後まもなく夕食が配られる。

鶏肉と野菜、じゃがいものソテーにじゃがいものグラタン、パンとチーズとハムにスティックパン、プリン、飲み物はスプライトが配られる。

プレートにのった食事をテレビから流れる映画とともにいただいていると、ふいにバスの全ての電気とエンジンが消えた。

真っ暗な道で、車内は暗闇、音もなくなった。それでも誰も何も言わずに、しんとしている。1分ほど経過し、電気がぽつぽつと復活し、エンジンもかかった。それでもまた誰も何も言わない。

髪をムースで立て、ぱりっと白いシャツを着こなしているバスの添乗員の男性は、変わらずに黙々と動き回っている。

夜が、更けていく。

アルゼンチン―チリ国境情報(ウシュアイア~リオ・ガジェゴス)

ウシュアイアからリオ・ガジェゴスへのルートです。

※ウシュアイア、リオ・ガジェゴス共にアルゼンチンの都市ですが、陸路では一度チリに入国し、再度アルゼンチンに入国する必要があります。
※ウシュアイアからブエノスアイレスへの直行のバスはありません。一度リオ・ガジェゴスで乗り換える必要があります。

1.ウシュアイアからリオ・ガジェゴスに行く国際バスは、早朝5:00発。
※2社あり、2社とも早朝5:00発です。A$445.00 海沿いのバスターミナルから出発。
2.チリ国境が近くなると、バスの車掌がパスポートを回収に来る。
  国境近くのアルゼンチンのイミグレで、出国と再入国のスタンプが押される。
  ※バスを降りる必要はありません。バス会社の人が手続をしてくれます。
3.アルゼンチン側の国境で、荷物検査(X線を通す)。
  ※初めてアルゼンチン側で荷物検査がありました。麻薬を調べるためと思われます。
  荷物を全て機械に通します。
4.チリ側の国境で入国審査。パスポート及びバス会社で配られたツーリストカードを提出。
  ※チリに入国する際は、必ず荷物検査があります。
   果物・野菜・牛乳等は、事前に処分した方がいいです。
5.マゼラン海峡をフェリーで渡る。
  ※マゼラン海峡を渡る道路がないため、一度バスごとフェリーに乗ります。
   バスを降りる必要はありませんが、バスを降りて、フェリーの中を自由に
   歩きまわることができます。
6.チリ側国境で出国手続き。
  ※バスを降りる必要はありません。バスの車掌さんがパスポートを回収し、手続してくれます。
7.アルゼンチン入国手続は不要。リオ・ガジェゴスへ。
  ※2で、手続は終了しているようです。

◎両替
 国境付近には、両替する場所はありません。

静かな夜のウシュアイアから、再び一度チリに入る。 – Ushuaia to the border with Chile, Argentina

バス出発時間の朝5時が近づいてきたので、店を出て、ターミナルへと向かう。港はぽつりぽつりと灯りをつけているが、街はまだ静かに眠っている。冷たい風の吹く中、7人の乗客が集まり、バスは出発する。

アルゼンチンのウシュアイアからブエノス・アイレスに行くためには、一度チリに戻ってマゼラン海峡をフェリーで越え、またアルゼンチンに入国しなおし、リオ・ガジェゴスで一度バスを乗り換えていくことになる。

7時を過ぎると、窓の外の空が赤く染まってくる。深い眠りについていた8時半ころ、バスの添乗員の男性からパスポートと必要書類を提出するように言われる。

バスの席についたまま、パスポートと、チケット購入の際に手渡されて記入をしておいた書類を手渡す。しばらくしてからアルゼンチンの出国スタンプが押されて、戻ってくる。

再び1時間ほどうとうととしていると、ウシュアイアに向かう際に一度通ったアルゼンチン側のイミグレーション・オフィスに到着する。

既にパスポートにアルゼンチンの出国スタンプが押されているので、出国審査は必要ない。その代わりに、鞄を中国製荷物検査台に通してチェックを受ける。検査台の先には、茶色い麻薬探知犬が待ち構えている。

無事に検査が終わると、短い草の生えた大地をバスが再び進み始める。

世界で最も南にある都市 – Ushuaia, Argentina

朝も変わらずにぽかぽかと暖かい宿で、パンにバターやジャムをぬり、温かいコーヒーミルクと合わせていただく。

宿から外に出てみると冷たい風が吹きつけてくる。昨晩は暗くて見えなかった雪をかぶった山々が、坂の上に見えてくる。

灰色の雲が空を覆っていて、日曜日の今日はほとんどの店が閉まり、街は静かだ。道ばたには、まる焦げに焼かれた車が停まっている。

海軍基地敷地内では元監獄の建物が公開されている。淡いオレンジ色の2階建ての建物には小さな窓が設置されている。その前には海軍病院がある。港には海軍基地があり、アルゼンチンの水色の国旗を掲げた黒い軍船が、軍服を着た男性たちを乗せて、海を走っていく。

港沿いの道、マイプー通りを歩いているうちに、空に徐々に晴れ間が見えてくる。

壁に「ウシュアイアはマルビナス諸島(英名:フォークランド諸島)のキャピタルです」と書かれた前を、タンクトップの男性や半袖の女性がゼッケンをつけて走っていく。そのそばで、ペンギンの着ぐるみをかぶった男性がガイドブックを旅行者に配っている。海には1957年に役目を終えたというセント・クリストファー号がじっと浮かんでいる。

インフォメーション・センターに行き、ブエノス・アイレスまでバスで行く方法を尋ねると、経由地点であるリオ・ガジェゴスまでバスを出している2社のうち1社は今日は休み、もう1社Taqsa社は17時半から20時半まで窓口を開けるという。

ここではレストランも20時から営業を開始するところも少なくない。寒いウシュアイアでも、人々は夜も活発に活動をするのである。

バリローチェにもあったチョコレート店Turistaがこの街でも店を出していて、日曜日というのに営業をしていたので、中に入ってチョコレートをつまんでいくことにする。

ガラスケースから、名物だという枝のチョコレートに、コニャックのチョコレート、それにピンクのチェリーをはさんだホワイトチョコレートもいただいていくことにする。

2492年まで開けないと書かれた真面目なタイムカプセルを通り、海沿いを再び歩いていく。大規模なカジノ店や、鄙びたサーカスのテントもある。

テントのチケット窓口には幾人かがチケットを求めに列をつくっている。開演時間までまだある会場は、誰も人がおらず、ただずらりとプラスチックの椅子が並べられ、ポップコーンの機械だけが明かりをつけてぶんぶんと機械音を発しているだけだ。

そこから日曜日も夜まで開いているというスーパーマーケット、La Anonimaに行って、パンやチーズ、キャラメル味のペーストDulce de lecheやラビオリなど、バスの中などでもつまめるような食材を買っていくことにする。

17時半を過ぎて、バス会社Taqsaのオフィスへ出向き、ブエノス・アイレスまでのチケットを購入する。途中、再度チリに入国し、また出国をして、リオ・ガジェゴスで乗り換えをして、向かっていくことになる。

ゆっくりと日が暮れていき、空の色が変わっていく。

子どもたちは屋内の遊技場で遊びまわり、空には飛行機が飛んでいく。名物のタラバガニ、セントージャを提供する店や焼き肉の店などが営業している。

Fratelloという店に入っているMc Bartoloという名の24時間開いているファーストフード店で、バスの発車時間である朝の5時まで過ごすことにする。

テレビではアルゼンチンサッカーチームのボカ・ジュニアーズとLanusの試合が流れている。店員の男性は、テレビからナレーターの叫び声が聞こえると、キッチンからタタタと走ってきて、テレビにくぎ付けになる。ボカがやられるとしょんぼりとして、てくてくとまたキッチンに戻っていく。

ハンバーガーとフライドポテトをオーダーする。ハンバーガーには牛肉やハム、チーズに卵、それにレタスやトマトがはさまって分厚い。夜の23時ころになっても、若い女性客や中年の男性たちが入ってくる。0時を過ぎれば、さらに店は繁盛をしていく。

外は寒く、中は暖かい街 – Ushuaia, Argentina

再びバスに乗り込んで、牛が草を食む平坦な大地を走ること20分ほど、アルゼンチン側のイミグレーション・オフィスに到着する。

行方不明者のポスターが貼られ、ここでもテレビではサッカーの試合を映し出している。荷物検査に関するポスターが貼り出され、中国製の荷物検査台が置かれているもののチリ入国のときのような荷物検査はない。バスの中で記しておいた入国書類を提出すれば「ハロー」と言われるだけである。

再びバスに乗り込む。ウシュアイアまで303kmと表示がある。

子どもたちは紙飛行機を使って遊び始め、隣の座席の男性はサングラスを頭の上にのっけて、持ってきたスピーカーでバラードを聞きながら、窓の外を眺めている。バスのテレビからはのりのりの音楽が流れている。

17時半ころ、リオ・グランデのターミナルで別のバスに乗り換え、またウシュアイアに向けて出発する。

南大西洋に面したリオ・グランデの町には工場が立ち並び、車のディーラーが軒を連ねている。車やトラックが行き交っているものの、人々の姿はあまり見かけない。

黄色く染まった短い草の生えるばかりの大地を走り、左手に海を眺めながら、やがて紅葉した木々が道ばたに植わり、雪をかぶった山々や湖が見えるようになってくる。

20時も過ぎ、すっかり日の暮れた山道を走っていくと、ふいに前方に灯りのともされたガントリークレーンや船、MAERSK社やHAMBURG SUD社のコンテナが見えてくる。

こうして最南端の都市ウシュアイアに21時前に到着する。降りた途端に冷たい風が吹きつけ、ターミナルに集まっていた宿の女性に連れられて、そのまま部屋を確保することにする。

宿の女性は3人とも、ブエノス・アイレス出身だといい、治安の良さや仕事の豊富さに魅せられてウシュアイアにやってきたという。皆、ウシュアイアを心底気に入っているふうで、ウシュアイアは素晴らしいと明るい声で繰り返す。

夕食の食材を買いに、宿から歩いてすぐの小さな商店に行く。宿も、周りの家々も、山小屋ふうの木造であたたかい。

この地方では羊の肉がよく食べられているというので、羊の肉がないかを尋ねると、冷蔵庫から一頭の羊の肉を取り出し、電動カッターで細かく切って包んでくれる。

宿に戻り、羊の肉を焼いて玉ねぎのワイン煮を添え、トマトのスープにパンをつけていただく。そして、アルゼンチンメンドーサの赤ワインCria de Cosechasと紅茶を合わせていただく。羊の肉はミルキーで、それでもたいしてくせがない。

セントラルヒーティングも熱湯のシャワーも完備する山小屋ふうの宿は、いかにもパタゴニアらしく、居心地が良い。