Top > ブログ

「今日はエジプトの歴史に残る日なんだ。」 – Cairo, Egypt

朝方、列車がカイロ駅手前のギザに到着すると乗客たちはどっと降りた。冷え切った身体を抱え、ようやく座席に着き、一休みをする。

6時前にはカイロに到着する。駅に降りれば、暖かい。

Al shohadaa駅から地下鉄に乗り、宿のあるタフリール広場、Sadat駅まで向かう。Al shohadaa駅は、かつてホスニ・ムバラク駅と呼ばれていたが、その元大統領ムバラクの名をつけた駅は塗りつぶされ、新たな駅名に変わっている。

久しぶりのエスカレーターだ。マクドナルドにピザハット、ケンタッキーフライドチキンまである。

カイロには、古びたビルが数多く残っていて、宿はその上層階を利用していることも少なくない。その場合は、手動式の古びたエレベーターに乗るか、あるいは動かなくなったエレベーターを横目に階段で上がることになる。

今回の宿イスマイリア・ハウス・ホテルでは、まだ手動式のエレベーターが動いていた。古びたエレベーターのボタンを押す。ボタンを押しても、なぜか自分たちの階で停まらず、一つ上の階の中途半端な位置で止まったり、じっとしたりしている。そのうちに、思い立ったように、またわたしたちの目の前を通り過ぎ、一番下へと向かっていく。エレベーターのボタンを連打し、いくどかすれ違った後、運よく目の前に止まる。

宿のテレビの前には、宿泊客たちが集まり、真剣な面持ちでテレビを見入っていた。ムバラク元大統領の裁判が行われているのだった。

一人の男性がテレビから目を離さずに言った。
「今日はエジプトの歴史に残る日なんだ。」
そして、終身刑がムバラク元大統領に言い渡されたとき、窓の外から歓声が沸き起こった。

今日とった宿は、ちょうど昨年の革命時にデモの中心部となったタフリール広場に面していた。

しばらくして宿から広場に出ると、そこには既に人が集まっている。若者が肩車をされ、こぶしを振り上げる。それに周りも同調し、手をあげる。子どもも肩車をし、ピースをする。人々は携帯電話を取り出してその様子を撮影し、大きな機材をもったテレビカメラマンも街灯インタビューを行っている。

身体をはって、車を止める人たちがいる。

それでもまだ昼の間はいつもと同じように、店の角で祈りをささげる男性がいて、男性同士手をつなぐ人々がいて、造花をつけたジュースボトルを抱えながら売り歩く男性がいた。

近くのジューススタンドでタマリンドのジュースを飲み干し、そばの屋台でターメイヤと揚げ茄子、フライドポテトときゅうりやトマトのサラダをはさんだアエーシをオーダーする。

エジプトには、エジプト米とマカロニや短く切られたスパゲティ、それにさくっと揚げた玉葱やレンズ豆やひよこ豆をトッピングしてトマトソースをかける、コシャリと名の国民に愛されている料理がある。

昼食は、コシャリの有名店アブー・ターレクに行き、名物のコシャリをオーダーする。ビルそのものがコシャリ屋になっている老舗だ。

お米もパスタもソースも玉葱も豆も混ぜ合わせて、そこにチリソースやお酢をかける。お酢とトマトソースが、またよく合う。

外の暑さに比べて冷房がかかった店内は、冷え切っている。スーダンから続いた灼熱と砂埃に、昨晩の列車の冷房がたたって、どうにも熱っぽく、体調がすぐれない。

今朝の判決に抗議をするために、17時からタフリール広場に集まるように国民の間で呼びかけが行われているらしい。

17時も近づくころ、街には取っ組み合いのけんかをする男性たちがいる。
街の壁には、No SCAF(エジプト軍最高評議会)、Fuck SCAFと落書きがされている。

ジューススタンドでイナゴマメのジュースを飲んでいるうちに17時を過ぎ、タフリール広場には国旗をもった大勢の人々が集まってきている。

夜の19時を過ぎて、宿から外に出ようとすると、既に門の外に人が押し掛けていて、門番がゲートをコントロールしていた。

なんとか外に出てみると、外は既に人だかりで、熱気に包まれていた。怒りや悲しみに満ちた調子でテレビインタビューに応える人々がいる。前に進もうとしても、身体のあちらこちらを触られるだけだ。

街灯によじ登り、国旗を振る人がいる。こぶしをあげ、掛け声をかける。
全身黒い布で覆ったアバヤを着た女性たちも、同じように叫び、こぶしを振り上げる。
イスラエルや米国の国旗にばつ印をつけたカードを持つ人がいる。
エジプト国旗を身にまとう人がいる。
シリア騒乱でもアサド政権反対派によって掲げられている、1963年以前のシリア国旗を頭上に振り上げる人がいる。

夜も更けたころ、真っ赤な炎が人々を照らす。目の前の広場の様子を、宿のテレビが流している。

太鼓と手拍子、掛け声、口笛がいつまでも鳴りやまない。そして、時折、地の底からぐおーと湧き立つ声が鳴り、一層手拍子が強まり、太鼓はどんどんどんと鳴り続け、ひゅーと口笛が鳴る。